|  | 原稿のスプレーのりを吹き付けた面がスクリーンに密着するように、やさしく貼り付けます。 貼り付けたら、全体を優しくなぞって密着させてます。
 | 
                               
                                |  | これから露光していきます。 手作りの露光機をかぶせるので、シルクスクリーンの下に新聞紙などを敷いて、露光機をかぶせます。
 | 
                               
                                |  | かぶせるとこんな感じです。 ダンボール箱上部に開けた長方形の穴の部分に蛍光灯が乗りますので、原稿の中央部分がその穴の位置に来るように置きます。
 
 実物の簡単手作り露光機は>>こちらです
 | 
                               
                                |  | ホームセンターの熱帯魚コーナーで見つけた蛍光灯を長方形の穴の位置にセットします。 スイッチを入れてから、時間は5分、スイッチを切ります。
 | 
                               
                                |  | シルクスクリーンを取り出したら、ハケに水を含ませて、軽くスクリーン面をなぞっていきます。するとデザイン部分が白く浮き出てきます。 デザイン部分がすべて抜けているか注意して確認しながら行います。
 | 
                               
                                |  | 無事に、デザインが抜けました。 デザイン部分がすべて抜けているかを確認し、もちろんデザイン以外の部分にも抜けがないかどうかを確認します。
 デザイン以外の部分に抜けがある場合は、その部分をマスキングのテープ等でふさぎます。
 (ふさぐのは、裏面です。裏面=横のイラストの面です。)
 | 
                               
                                |  |